1月26日葛城市中央公民館小ホールで奈良県地域婦人団体連絡協議会主催の「金融学習会」が開催され、なら消費者ねっとも企画と運営に協力し、参加させていただきました。
テーマは「金融被害を防止する」で、奈良市消費生活相談員の山口知香さんから「大切なお金を騙しとられない心構え」についての講演がありました。 講演の前に消費者ねっとから活動紹介をさせていただきました。訪問勧誘お断りステッカーを配布し、貼り付けることで「訪問してほしくない」との意思表示になるという奈良県の条例についても説明しました。
続いて県内で「啓発コント」の創作・上演活動をしているグループあんあんの皆さんが、投資詐欺の寸劇を披露、講師の山口相談員も劇の解説をされました。
山口さんは講演の中で、身近な消費者トラブル事例や問題点を大変わかりやすく説明し、「架空請求被害が急増しているが、慌てず無視して決して自分から連絡しないこと」「通信販売の定期購入は注文時によく契約内容を確認すること」「お得な話には必ず裏がある」など、消費生活の中で気をつけるべき大切なポイントを話されました。参加者は約80人で、具体的な事例と対処法がわかり、充実した学習会となったようでした。
![]() |
![]() |
|
ねっとの活動紹介 | グループあんあんの寸劇 |